新しい道にワクワク
▲今日は立春。あたたかな春の陽ざしが(P.P)オフィスに差し込んでいます。
2015年気分がいまだ抜けていないピジョンズ・パーク(P.P)ではありますが、もう2月も4日目。
昨夜は「お庭外、福は内」とマメを投げました。そして今日は立春。ふるさと徳島は曆どおり、ポカポカあたたかい日和に恵まれています。
さて、本日のポッポニュースは少し日を戻して、1月31日(日)のこと。(P.P)は久しぶりに吉野川市川島町と山川町の町境に建立されている『忌部神社』に参拝しました。
ここは県西部の知る人ぞ知る桜の花見名所。ソメイヨシノの枝先を見るとつぼみが大きく膨らんでいました。愉しみだっ!
愉しみといえば、神社の脇に工事用の仮設道路が延びていました。初めて聞いた名称ですが「どんど谷」という谷があって、そこを通る林道か町道が造られているのだろうと想像しました。
(P.P)にとって新しい道の発見は何より心躍る愉しみのひとつなのです。桜の開花とあわせて、待ち遠しいのです(=^・^=)。
▲本格的に咲き始めた梅花の後ろに川島町の町並みが広がっていました。
▲忌部神社境内や駐車場を中心にたくさんの桜の木が植えられています。
▲忌部神社境内の脇に仮設道路が延びていました。どんど谷に橋を架けるためなのでしょうか。愉しみに待ちたいと思います。
ふるさとのチャームポイント:吉野川市川島町・忌部神社






