
冷たい雨にも負けず激走。
第65回徳島駅伝の最終日。ピジョンズ・パーク(=P_P=)のシゴト場の前が再出発地点で、11時30分がスタート時刻となっています。
走り込んでくるのは小学生ランナー。これを待って再スタートを切るのは中学生ランナーたち。
冷たい雨に打たれた路面も乾き始めた絶好のコンディションの中、もも上げでカラダを暖めるランナーのみんなに、ガンバレッ!と(=P_P=)も思いっきりエールを贈ります。
今、ゴールに向かってタスキの再スタートを知らせる号砲が通りに響きました
巨大な和紙に揮毫(きごう)された漢字一文字。毎年暮れに「今年の漢字」として、清水寺で発表されています。昨年は「災」でした。多くの災害に見舞われた年でした。
さて、今日2日は「書き初め」の日。ピジョンズ・パーク(=P_P=)は何を書こうか思案中。書き初めでは、やはり希望に満ちた言葉にしたいなと思うのです。
今年2号目となる本日のポッポニュースは、元日、年代わりと同時に鴨島八幡神社の拝殿で揮毫された漢字一文字。ワクワクして待っていると「蓄」という漢字でした。
どんな願いが込められているのか、想像が膨らみます。筆を振るったのは、吉野美苑さん。書の脇に書かれている名前を頼りにググってみると、地元の書家さんだそうです。力強い一文字に、(=P_P=)は明るい未来を感じていたのです。
平成30(2018)年のポッポニュースも今日で唱い納め。ふるさと徳島の魅力を話題に日々更新を目標に掲載してきました。…結構、抜けてしまった日があるのですが、「終わりよければすべてよし」のたとえに則り、平成30年をとてもよい年として記憶に残したいと思います。
本日のポッポニュースは僭越ながらピジョンズ・パーク(=P_P=)にまつわる話。恒例の干支の引継式を、今回は干支さん全員そろい踏みでにぎにぎしく執り行わせていただきました。
平成最後の年となる2019年が、ポッポニュース読者のみんなにとって明るく楽しい年となるように願った(=P_P=)的干支の引継式の様子をご覧下さい。
ヘソの町を飾るイルミネーション。
▲JR阿波池田駅に隣接する「へそっ子公園」。点灯試験だろうか、早くもイルミネーションの光があふれていた。
秋雨に濡れた昨夜。ピジョンズ・パーク(=P_P=)高知市からのシゴト帰り “三好市池田町/楽しみだなァ! 池田冬のオブジェ2018” の続きを読む
お囃子の音と、お神輿と。
▲事代主神社で秋祭りが催されていた。境内に綱引きを楽しむ子らの歓声が弾けていた。
空は青く高く、雲は白く薄く、風は透けて軽く、笛の音は弾けて “阿波市市場町・吉野町/吉野川北岸堤防みちと秋祭り” の続きを読む
テーマは「西郷どんと糸」。
▲JR鴨島駅前に展示される菊人形。写真は昨年のテーマ「おんな城主 直虎」。
ふるさと徳島の現風景とひと口に言っても、阿波おどりだったり、吉野川だった “吉野川市/「第78回鴨島大菊人形」開催まぢか!” の続きを読む
競場は水上じゃない。空中だ!
ウェイクボード世界選手権大会(第30回記念大会WWAウェイクボード世界 “三好市池田ダム湖/ウェイクボード選手権大会” の続きを読む
幕下ろし地域の総踊り。
▲JR鴨島駅前通りに踊り込む踊り子たち。平成を締めくくる阿波踊りだ。
昨夕から降り始めた強雨は、午後7時の開幕を待たずあがり、沿道や桟敷には “吉野川市鴨島町/吉野川市の阿波踊り大会” の続きを読む