空を目指す甘い香り。
春爛漫と言えば、百花繚乱する色のシーズン。早春の白色から黄色、桜色、そしてイチ “神山町・神光寺のぼり藤。” の続きを読む
ウェブコンテンツ制作事務所 ピジョンズ・パーク
梅花のシーズンに満開する啓翁桜!
▲早春の切り花として出荷されていた啓翁桜。いまは切る人もいなくなり、背を伸ばし思う存分に咲いている。
早咲きの桜。河津桜や冬桜、寒桜、徳島なら蜂須賀桜が早々に咲いて、春を心待ちにする花見客を喜ばせ、今がシーズン “神山町・阿川梅の里その②。” の続きを読む
しだれ桜の里は今、梅花の香り。
▲神山町の山あいの日だまり。阿川「梅の里」がぬくもっていた。
春分の日。吉野川市鴨島町から県道31号線を伝って小山を越え、南に隣接する神山町に梅林を訪ねました。場所は阿 “神山町・阿川梅の里その①。” の続きを読む
梅花とハッサク。
ふるさと徳島の今日の空は雨模様。気温はそれほど低くはないようですが、シゴト場の石油ストーブはオレンジ色に揺 “神山町・県立神山森林公園近くの梅園。” の続きを読む
氷瀑と呼ぶにふさわしい。
▲神山町上分地区を流れる神通谷川に落ちる神通滝。飛沫が飛ぶ滝の岩場は氷柱が覆い、丸い滝壺は凍り付いて、氷の妖怪「たきつぼうず(滝壺坊主)」が姿を現しかけていました。
落差約30m。神山町を流れる神通谷川の標高約600m付近に落ちる美麗 “神山町・凍りついた神通滝。” の続きを読む
山はちょっとこわいね。
▲長いこと山中を這い回り、やっと人里へ。こんなに近くに見えるのに、山中で一度、道を見失うと恐怖がとりとめもなく膨らんでくるのです。※草の名前は、通称だけれど「ひっつきもっつき」だったっけかなぁ。
本日の、今夕のピジョンズ・パーク(P.P)はへとへと。へとへともへじなのです。遍路ころがし “吉野川市&神山町・焼山寺山からの帰りの大冒険。” の続きを読む
つるべ落としの旧道を行く。
▲石井町と神山町を結んだ旧県道20号線。オレンジ色が赤らんで、黄色い声援で迎え入れてくれたのです。
今朝は清々しく晴れ。ふるさと徳島に青空が広がっています。ポッポニュース読者のみなさん、おはよござい “石井町・旧童学寺隧道へ向かう旧20号線” の続きを読む
神領地区で出会った秋祭りの賑わい!
▲9月10日(日)。神山町神領の若宮神社の境内に人が集まっていました。
先週の日曜日。神山町に「雨乞い滝の女神さま」を久しぶりに訪ねた折、ピジョンズ・パーク(P.P)は奇遇にも神領地区の秋祭りに遭遇。町筋 “神山町神領・若宮神社の天皇まつり。” の続きを読む
名瀑のそばで秋の味覚とり!
▲裏の畑で、たわわに実ったすだちの実をもいでくれる雨乞い滝の女神さま。鋭いトゲに注意が必要なんだって(=^・^=)。
朝夕の涼しさに秋の足音が聞こえるようになりました。ピジョンズ・パーク(P.P)は、平地よりも、ひとあ “神山町神領・雨乞い滝の女神さま宅の秋。” の続きを読む
雨の花。
▲コットンフィールドのいろいろ使える広場。右奥の建物は調理棟。奧はトイレ。
今日のふるさと徳島は、ふったりやんだりのお天気。室内でおシゴトするピジョンズ・パーク(P.P)に、関係があるのか “神山町・コットンフィールドに咲くアジサイ” の続きを読む