
昨日10月1日から消費税10%に。令和が始まって最初の大騒動。テレビも新聞も「混乱」「対策」をテーマに大騒ぎの正体は2%の増税。令和の家計は、ひょっとすると、ひどく苦しくなるのだそうです。
それでも人口の高齢化が進行した高齢社会日本で、みんなが助け合って生きていくために、たぶん必要なんだろうなと思うピジョンズ・パーク(=P_P=)なのであります。
まぁ、景気が良ければ、みんなの働きが思うように報われるし、増税分もへっちゃらになるのに違いありません。そんなわけで新時代が明るい未来であるように願って、(=P_P=)は去る9月10日(日)、山川町山﨑の忌部神社を参拝しました。
すると…そこでは奇しくも、今上(きんじょう)天皇徳仁(なるひと)様に献上する麁服(あらたえ)の織り初め式が執り行われていました。県知事をはじめ多くのみなさんが境内に集い、青空のもとでの厳かな儀式に、しばし見入らせてもらった(=P_P=)。
代替わりの皇室行事「大嘗祭」は11月14日、15日の二日間。テレビ中継だろうとは思うのですが、見逃せないと期待を膨らませています。 (織り初め式/忌部神社/麁服/大嘗祭)