
県内では珍しい吉野川を挟んで両岸に町域を持つ東みよし町。ここに極楽浄土を想像させてくれる桜花の名所があります。
●古刹の桜源郷.
ふるさと徳島は、今どこもかしこも花まみれ。浮かれたい、浮かれたいけれども、記録もしておきたい! うずうずとうれしい葛藤にさいなまれるピジョンズ・パーク(=P_P=)は、一年のうちで、一番早起きになって、遅くまで起きているシーズンを迎えています。早朝の桜花、ライトアップされた桜花。名所を巡っては、恍惚から我に返り、また忘我を繰り返す幸せな時を過ごしています。今回のポッポニュースで取り上げるのは東みよし町にある桜花名所。長善寺(四国三十六不動霊場、阿波西国三十三観音霊場)境内と最上位経王稲荷そして隣接する三加茂駅南公園の桜花。エドヒガンザクラが微笑み、すぐにソメイヨシノが圧倒的な存在感で大歓迎してくれます。満開の桜の林に迷い込めば、そこはまるで極楽浄土。まさに見頃のピークを迎えています。
▲長善寺境内、最上位経王稲荷の参道。急な参道坂も苦も無く歩けてしまいます。
▲極楽浄土、桃源郷とはこういう場所か。